Henna(ヘナ)とは
ヘナはインドやパキスタン・エジプトなどに生息するミソハギ科の植物です。
葉は古代よりトリートメントやカラーリングとして愛用されていたといわれています。
市販されているヘナは、葉っぱを乾燥させてから粉砕したパウダー状のもので、美しいうぐい色で抹茶にも似た香りがします。
葉は古代よりトリートメントやカラーリングとして愛用されていたといわれています。
市販されているヘナは、葉っぱを乾燥させてから粉砕したパウダー状のもので、美しいうぐい色で抹茶にも似た香りがします。
Hanna(へナ)の効果
ヘナにはたくさんの効果があります!!
- 髪にツヤを与えたりコシを出す、くせ毛改善
- UV効果が高い
- 毛穴の汚れを取る
- 脱毛防止
- 老廃物の排出
- 不眠を和らげる など
Henna art(ヘナアート)
ヘナにはローソニアという成分があり、タンパク質と反応して自然染色する性質があり、この性質を活かしてボディーアートをすることを「ヘナアート」または「メヘンディ」と言います。インドやネパール、モロッコ、中近東などでは日常的に行われていますが、 「二人が幸せになるように」と願いを込めて描くインドの結婚式は有名です。
とてもロマンティックですよね!
ヘナアートは約10日~2週間(個人差があります)で自然と消える、からだに優しいボディーアートです。
とてもロマンティックですよね!
ヘナアートは約10日~2週間(個人差があります)で自然と消える、からだに優しいボディーアートです。
ヘナアートのモチーフにはそれぞれ意味があり、私の行うヘナアートは、その意味を大切にし、心で感じたことを即興で手描きしていきます。人を勇気づけたり、元気になるヘナアート!どこかおまじないやお守りのような存在です。どんなモチーフがいいのかをお客様と対話しながら決めていくコミュニケーションアートなのです。